
今回はゲーム歴30年以上の私が、今までプレイしてきたゲームの中で100時間以上プレイをしたPCゲーム達を紹介したいと思います。
前提条件ですが、私のゲームのプレイスタイルは、面白いゲームはとりあえずクリアするがやり込み要素は基本やらない。面白くない(自分に合わない)ゲームはすぐに見切りをつけてクリアしないです。
そんなプレイスタイルの私が100時間以上プレイをしている時点でそれは神ゲーです。
紹介するタイトルは古い物ゲームも多いです。
古いゲームは現在では安く購入できます。少しでも興味があれば気軽にプレイしてもらいたいです。
100時間以上プレイしたゲーム達!
- Kingdom Come:Deliverance(キングダムカム・デリバランス)
- Dragon Age: Inquisition(ドラゴンエイジ:インクイジション)
- SIMS3(シムズ3)
- The Crew(ザ・クルー)
- Borderlands 2(ボーダーランズ ツー)
- Rocket League(ロケットリーグ)
- Kenshi
- STREET FIGHTER IV(ストリートファイターフォー)
- Fallout4(フォールアウト4)
- ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- Forza Horizon5
- ペルソナ5 ザ・ロイヤル
以上の12本が私が100時間以上プレイしたゲーム達です。
結構いろいろなジャンルのゲームがありますが、長時間プレイした理由は単純に面白くてハマったからです。
これから簡単に各ゲームのどんなところが面白かったか紹介します。興味のあるタイトルがあればうれしいです。
スポンサーリンク
Kingdom Come:Deliverance(キングダムカム・デリバランス)
2018年2月13日発売の一人称アクションRPGです。プレイ時間105時間
1400年代のヨーロッパを舞台に鍛冶屋の息子だった主人公が成り上がっていく物語。
当時の雰囲気がでていて物語に没頭できます。自由度の高いゲームで私はメインストーリーを進めずに探索に没頭していました。
主人公が弱くて他のゲームの様に無双できません。
鍛える事で強くはなれますが現実的な強さなので、一対多数の戦いになるとあっという間にやられます。
爽快感は皆無の泥臭い戦い・そんな現実的な感じがとても楽しいです。
バグも多くて戦闘も難しいので人を選ぶゲームではあります。
PC版はSteam・EPICで購入できます。PS4・Xboxでも発売されています。
100時間越えの理由
探索が楽しくてマップの隅から隅まで探索していたら100時間
Dragon Age: Inquisition(ドラゴンエイジ:インクイジション)
2014年11月27日発売のオープンワールド・アクションRPGです。エレクトロニック・アーツの人気シリーズです。プレイ時間103時間
シリーズの第3弾ですが、前作をプレイしていなくても全く問題なく楽しめます。私も前作は未プレイです。
洋ゲーなのですが、ストーリーが日本人向けです。ボリューム満点のメイン・サブクエストが特徴。
本作は単純に面白くメインストーリーを進めつつサブクエやDLCも全てクリアしたので100時間越えです。
特にやり込んだことはなく楽しみつつプレイしたら自然とクリア時点で100時間超えでした。
2014年発売と古いゲームですが、シングルプレイRPGですので今プレイしても何の問題もなく楽しめる作品です。
PC版は多数のストアで販売していますがEAPlayに対応していますのでXBoxゲームパスでプレイ可能です。しかもDLCが全部入りです。
PS・Xboxでも発売しています。
100時間越えの理由
最初から最後までメインクエスト・サブクエスト・DLCをキッチリ楽しみ100時間
SIMS3(シムズ3)
2009年6月4日発売のシミュレーションゲーム。人気シリーズで現在はシムズ4が発売されている。プレイ時間221時間
人生をシミュレーションできるゲーム、現実では出来ないこともシムズでならできます。ストーリはなく自由にやりたいことをやれば良い。
私は釣りをしたり、野菜を育てたりゆっくりと楽しんでいました。
家を一から自分好みに建設するのも楽しい。プレイしているとあっという間に時間が過ぎていきます。
DLCがどんどん発売されて、そのたびに出来ることが増えて行くので飽きることなく楽しめました。
最近はプレイしてませんが今でもたまに無性にプレイしたくなる中毒性のあるゲームです。
今から始めるならシムズ4がおすすめ。
PC版はEAストアやSteamで購入可能。EAPlayに対応しているのでXboxゲームパスでプレイ可能です。
PS3・Xbox 360・Wii・DS・ニンテンドー3DSでも発売されています。
100時間越えの理由
DLCが追加されるたびに出来ることが増え、楽しんでいたら100時間
The Crew(ザ・クルー)
2014年12月4日に発売のオープンワールド・レーシングゲームです。プレイ時間は293時間
アメリカを舞台に展開されるストーリありのレースゲームです。バイクにも乗れるのが珍しい。
ストーリーモードだけならこんなプレイ時間には到底なりませんでした。
私は本作のオンラインマルチ対戦にハマってしまい、ずっとオンライン対戦していました。
当時のレースゲームでのオンライン対戦では珍しく、気軽に対戦できたのがハマった理由です。
しかし現在は発売から時間が経ったのでプレイしている人がおらずにオンライン対戦が出来ないと思います。
ハッキリ言ってレースゲームとしての評価は微妙です。
2024年にサービス終了しています。
プレイしたい場合はシリーズ最新作のザ クルー:モーターフェスをどうぞ。
サービスが終了しています。
100時間越えの理由
オンラインマルチ対戦に面白くて睡眠時間を削ってプレイで100時間
Borderlands 2(ボーダーランズ ツー)
2012年10月25日に発売のハクスラ・FPS・RPGです。プレイ時間177時間
独特のグラフィックが良い。
快適な操作性で爽快感のあるプレイが良い。ストーリも良い。DLCも全部良い。
オンラインプレイもできるが私はずっとシングルプレイで遊んでいました。
敵からドロップする武器を集めるのが楽しくひたすら収集していた。
この十年いろんなゲームをプレイしましたが、2周したゲームは本作のみです。それほど楽しかった。
続編も出ているがとりあえず本作をプレイして欲しいです。
現在はセールなどでかなり安くなっているので、本当におすすめです。
PC版はSteamなどで購入できます。Xbox 360・Xbox one・PS3・PS4・PSVitaで発売されています。
100時間越えの理由
武器収集が楽しくて2週目プレイして100時間
Rocket League(ロケットリーグ)
2015年7月7日発売の車を使ってサッカーをするゲーム。プレイ時間269時間
デフォルメされた車で巨大なボールを押し合いゴールを奪い合う、それまでなかった独自のゲーム性は衝撃的でした。
最大4対4で対戦できシングルプレイも対応しているが、何といってもオンライン対戦が本作のメイン。
始めた頃は操作に慣れずにまったくうまくプレイできないが、徐々に操作に慣れると試合でも活躍できる様になり、ゴールを決めた時の快感は病みつきになります。
私はある程度プレイした段階で満足してしまい、現在はプレイしていません。
しかし時間があればまたプレイしたいと思っています。
発売よりかなり経ちますが、プレイ人口は多く2020年より無料化されているため誰でも気軽にプレイ可能です。
PC版はEpic Gamesストアで無料です。PS4・Xbox one・Switchでも無料でプレイ可能。
100時間越えの理由
ゴールした瞬間の興奮がたまらない夜な夜なオンライン対戦を繰り返し100時間
Kenshi
2018年12月7日発売のハードコアオープンワールドRPGです。プレイ時間172時間
とにかく難易度が高く上手く立ち回らないとすぐにゲームオーバーになってしまう、難関ゲームです。
ストーリーもなく、体一つで荒野を生き残る。
仲間を集めて街を作るもよし、一人で戦い続けるもよし。
お世辞にもグラフィックは綺麗ではなく、バグもある、強制終了エラーもある、だけど辞められない魅力があるゲーム。
大手メーカーのゲームにはない面白さがKenshiにはあります。
PC版しかありませんSteamにて販売中!
100時間越えの理由
何度か途中で諦めアンインストールしたが諦めきれずにプレイで100時間
STREET FIGHTER IV(ストリートファイターフォー)
2009年2月12日発売の対戦格闘ゲームです。プレイ時間114時間
有名格闘ゲームシリーズの4です。当時ユーチューブで本作の対戦動画を見るのにハマり自分もプレイしたくなり購入。
購入時点では自分も上手くプレイできると勝手に思っていたが、100時間以上プレイするもランクが上がらず挫折しました。
オンライン対戦は楽しかったが負け続けるとストレスが溜まってしまう。
勝敗を気にせず気楽に楽しめれば問題なく楽しめる良いゲームです。
現在はストリートファイター6が最新版となります。
PC版はSteamで購入できます。PS3・Xbox360が発売しています。
100時間越えの理由
自分でも強くなれると思い、オンライン対戦を繰り返したがあえなく挫折で100時間
Fallout4(フォールアウト4)
2015年12月17日発売のオープンワールドRPGです。プレイ時間は114時間
スカイリムを作成した会社による大作ゲーム。
広大なマップ・魅力的な登場人物・判断次第で多岐にわたる分岐シナリオ・クラフト要素・収集要素などオープンワールドRPGの面白要素がギッシリつまった作品。
荒廃した世界での没入感のあるストーリー、サブストーリーが時間を忘れて楽しませてくれました。
また1人称視点と3人称視点どちらでもプレイ可能。
3D酔いしやすい私もまったく酔うことなく最後までプレイできました。
ただバグには注意が必要。こまめにセーブをしましょう。
オープンワールドRPGでは個人的には一番楽しかったゲームで大変オススメ!
PC版はSteamなどで購入可能。PS4・Xbox oneでも発売あり。
100時間越えの理由
エンディングを数種類見たくてシナリオ分岐から何度かプレイしなおしたので100時間
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
2017年7月29日発売のRPGです。プレイ時間103時間
日本を代表するゲームシリーズ・ドラゴンクエストの11作目。JRPGの底力を見ました。
日本製のRPGからしばらく遠ざかっていた私でしたが、本作のプレイして改めて日本のRPGの素晴らしさと面白さを体感しました。
裏ボス撃破まで大きな不満なく快適にプレイできました。
特にドラクエシリーズの敵エンカウントは避けようがなく、急いでいる時はストレスが溜まる仕様でした。
しかし本作はシンボル・エンカウントになり戦いたくない時は避けて進めるようになったので、過去ドラクエに比べてかなり快適に進行できました。
今までドラクエをプレイしたことのない方も是非にプレイしていただきたい作品です。
プレイする場合はキャラボイスや追加エピソードが追加されている【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S】をオススメいたします。
PC版はsteam・Epicなどで購入可能。
PS4・3DS・Switch・Xbox Oneでも発売されています。
100時間越えの理由
すべてのサブストーリもクリア、裏ボスまで撃破で100時間
Forza Horizon5
2021年発売のオープンワールド・レーシングゲームです。プレイ時間は1,848時間
マイクロソフトの看板レースゲームである本作。
今までプレイした中で一番楽しんでいるレースゲームになりました。
当ブログで攻略記事を書いている都合もあり、驚異の1800時間越えのプレイ時間となりました。
通常レースゲームは用意されたコースや課題をクリアすると、マルチプレイぐらいしかやる事がなくなり、飽きるのも早いです。
しかし本作は1週間に一回課題が更新されるので、飽きることなく、長く楽しめます。
メキシコが舞台のオープンワールドはいろいろなロケーションを楽しめます。
カビュアル志向のレースゲームとしては現在のところ最高峰だと思います。
とにかくオススメのレースゲームです。
PC版はマイクロソフトストア・Steamで購入可能。
Xbox版も購入可能。
プレイステーション版は2025年の春に発売予定。
100時間越えの理由
毎週開催されるフェスティバル課題を全てクリアしていたら100時間。
ペルソナ5 ザ・ロイヤル
2019年発売のRPG。プレイ時間は111時間
「最高のRPG」との評価も多い、名作RPGです。
日本を代表するRPGシリーズ「ペルソナ」の作品。
ペルソナシリーズのゲームは初めてのプレイで、当初は半信半疑でのプレイでした。
しかし、実際にプレイしていくと本当に面白く、ストーリーやキャラクターがとても魅力的でハマりました。
現代が舞台のRPGでは最高傑作だと思います。
間違いなく面白い、名作RPGゲームです。オススメです。
PC版はマイクロソフトストア・Steamで購入可能。
Xbox版・プレイステーション版・スイッチ版も発売中です。
100時間越えの理由
メイン・サブクエストを普通にクリアで100時間。
100時間プレイゲームのまとめ
私が100時間遊んだゲーム12本いかがでしたか?
オンライン対戦がメインの作品は現在はプレイ人口不足で楽しめないと思います。
ですがシングルプレイの作品は現在プレイしても変わらず楽しめると思いますので、未プレイの方は是非プレイしてみてください。
どの作品もオススメできます。
また100時間を突破したゲームがあれば追記いたします、ご期待ください。
-
2025年最新『PC/Xboxゲームパス』のオススメゲーム 7選!
続きを見る
今回の記事はこれにて終了です。ありがとうございました。
