この記事はForza Horizon5 Horizonフェスティバル(シーズンイベント)の攻略記事です。
毎週更新されるフェスティバル課題の中で、達成が難しいと思われる課題の攻略方法を紹介します。
現在はシリーズ7 ウィンターの攻略情報を掲載しています。
2022年5月12日~5月19日

今週のリワードカー
スポンサーリンク
Horizonフェスティバル(シーズンイベント)攻略の基礎
目次
フェスティバル攻略の基本情報
ポイント
・当攻略では「基本的」にはアドオン車を使用せず、オートショーで誰でも購入可能な車を使っています。
・記載している車は私が使用して、課題をクリアできた車種を紹介しています。
ポイント2
名誉殿堂はアコレードポイントを稼ぎ、HORIZONアドベンチャーの全要素開放した後に、一定数アコレードポイント獲得すると自動的に入会できます。
また「名誉殿堂入りしました」と表示されたら、一度最初のフェスティバル会場に戻らないといけませんのでご注意ください。
進行不能バグに遭遇した際の対処法
このゲームはバグが多いです。
クリア条件を満たしていても、クリアにならないことや進行不能バグが発生することがあります。
特にウィークリーチャレンジは開始したら最後のチャプターまで一度にクリアしましょう。
今まで実績のある対処方法
・ゲームの再起動
・ゲームパス加入者の方はクラウドでFH5をプレイする。
・ゲーム内設定で言語を英語に変更後に再起動。
「シリーズ7 ウィンター」攻略情報
Forzathonイベント
#Forzathon ウィークリーチャレンジ メキシカン スーパーカー
- 指定車種はオートショー or #FORZATHONショップ100FPで購入可能です。
- 任意のロードレースで勝利する。
- 高速道路を使用して達成できます。

大陸を左右に横断している高速道路です。
4・任意の危険標識で3スターを獲得する。
#Forzathon デイリーチャレンジ

・クリーンな楽しみ
クリーンレーシングスキルは「レース中に他車や壁との接触をしない」で走行していると獲得できるスキルです。
・花屋
フラワーストールを15回破壊する。
マップ右上にあるグアナフアトの街に多数配置されています。
※当たり判定の関係で15個を破壊しても達成になりませんでしたが、もう少し余計に破壊したら達成になりました。

数字はその場所にある個数です。
上の赤丸の場所にまとまって配置してあります。
他にもグアナフアトの街中に多数配置されています。
また一度破壊した物でも、フェスティバル会場や自宅に入ってから戻ると復活しています。
シーズンイベント
トライアル カレラ デ レジステンシア
他ユーザーとチームを組んでの神設定の敵と戦う団体戦です。
3戦の内、2勝出来れば達成となります。
神設定のCPUは強烈な速さです。
ロードレースです。
今回のレベル的には「楽ではないが勝てなくはないレベル」です。
3レース目がゴリアテ(超長いコース)です。
2レースで勝負がつかない場合はやり直した方が早いかもしれません。
使用する車種はいい車が多数あるので、好みで選んで大丈夫です。
一応、私が使用した車を紹介します。
PORSCHE CARRERA GT 2003を使用しました。
改造項目
換装→駆動系換装→AWD
エアロ/外装→フロントバンパー→FH5
エアロ/外装→リアウィング→FH5
タイヤ/ホイール→タイヤコンパウンド→セミスリック
フロントタイヤ幅→275MM
リアタイヤ幅→355MM
フロント&リアトレッド幅→最大
駆動系→トランスミッション→レース仕様7速
駆動系→駆動系→レース仕様
駆動系→デフ→レース仕様
車体/ハンドリング→軽量化→レース仕様
エンジン→燃料システム→レース仕様
エンジン→カムシャフト→レース仕様
エンジン→バルブ→レース仕様
タイヤ/ホイール→ホイールスタイル→900になる物
以上でS1 900です。
EVENTLAB CHOPEDBONZZZAI プレゼント
自分一台でコースを走行して、完走すればクリアです。
オフロードタイヤ装着しましょう。
EVENTLAB NIUINA プレゼント
自分一台で走行して、完走するとクリアです。
途中で強制的にスピードダウンさせられますが、ルートに沿って走行すれば問題ありません。
危険標識 ムレヘ高地
FORD FOCUS RS 2003を使用しました。
改造項目
車体/ハンドリング→スプリング/ダンパー→オフロード仕様
エンジン→インテーク→スポーツ仕様
タイヤ/ホイール→ホイールスタイル→C600になる物
オートマで実行すると肝心な所で余計なギアチェンジをする可能性があります。
マニュアル操作にして坂を上る時からジャンプするまで3速固定で進行するのがポイント!

赤丸の位置スタート
踏切位置が重要です。位置によってかなり記録が違います。
下の画像の位置がオススメです。

左寄りの、この位置から踏み切る
スピードゾーン アトランテス・デ・トゥーラ
オートショーで購入可能な車を選んだので下記の車を使用しました。
オートショーでは購入不可ですが 1998 AMG CLK GTR FORZA EDITIONの無改造でも達成可能でした。
1998 AMG CLK GTR FORZA EDITIONは今回のイベントラボの報酬で貰えます。
1998 MERCEDES-BENZ AMG CLK GTRを使用しました。
改造項目
換装→駆動系換装→AWD
エアロ/外装→フロントバンパー→FH5
エアロ/外装→リアウィング→FH5
タイヤ/ホイール→タイヤコンパウンド→スリック
フロント&リアタイヤ幅→最大
駆動系→トランスミッション→レース仕様7速
駆動系→駆動系→レース仕様
駆動系→デフ→レース仕様
車体/ハンドリング→ブレーキ→レース仕様
車体/ハンドリング→軽量化→レース仕様
エンジン→インテーク→レース仕様
エンジン→排気系→レース仕様
エンジン→カムシャフト→レース仕様
エンジン→バルブ→レース仕様
以上でS2 998です
-
チューニングの変更箇所
タイヤ空気圧→前後共に1.3
エアロパーツ→前 218 後 425
デフ フロントの減速 0
デフ リアの減速 0
なるべくアスファルト路面を走行するのがポイントです。
ダート路面へのショートカットは最終コーナーのみ。
コース中盤のコーナーは一瞬アクセルを緩める。
最終コーナー手前で少しブレーキを使用して減速する。
最初はスピード域が速くてなかなか難しいです。
しかし何度も挑戦するとスピードに慣れてコツがつかめると思います。

赤丸の位置スタート
シーズンチャンピオンシップ オフロードツアー
玄人設定のCPU相手にシリーズで一位を獲得でクリア。
2018 EXOMOTIVE OFF-ROADを使用しました。
改造項目
・換装→駆動系換装→AWD
・エアロ/外装→リアウィング→APR
・タイヤ/ホイール→リアタイヤ幅→最大
・フロント&リアホイールサイズ→最大
駆動系→トランスミッション→レース仕様7速
駆動系→デフ→オフロード仕様
タイヤ/ホイール→ホイールスタイル→700になる物
以上でB700です。
-
セッティング項目
スプリングの車高を前後 22.2
-
スピード的にはあまり速くないですが、接地感があり操作性が抜群です。
全戦で1位を獲得できる性能があります。
シーズンチャンピオンシップ 天気は完璧
玄人設定のCPU相手にシリーズで一位を獲得でクリア。
2017 FORD F-150 RAPTORを使用しました。
改造項目
車体/ハンドリング→スプリング/ダンパー→オフロード仕様
駆動系→トランスミッション→レース仕様(右上)
駆動系→デフ→オフロード仕様
以上でC564です。
-
スピード負けしないので十分に戦えると思います。
Horizonツアー 協力チャンピオンシップ
Horizonツアーを完了する。
チャレンジ
宝探し 世界の頂点
マップの右上にある「トレイルブレイザーのプエルタ・ペトレアで3スター」を獲得で宝箱が出現します。
使用する車種の指定は無いとは思いましたが、一応フェスティバル課題の画像に写っていた「1986 HOONIGAN FORD RS200 EVOLUTION」を使用してクリアしました。
進行ルートは下の画像で確認してください。

多少の助走をつけてスタートしてください。
宝箱の場所は↓

赤丸の位置にあります。
フォトチャレンジ #REACHINGSTARS
「グラン・テレスコピオ」で「任意のハイパーカー」を撮影する。
ハイパーカーは車のカテゴリーの一種です。
マシン選択画面でフィルターを使用して探してください。

火山の左上にあります。
Horizonオープン ゴーフォードワード
対戦相手の強さに左右される難しい課題です。
ダートレースかクロスカントリーが参加人数が少ないので勝てる可能性が高いと思います。
マンスリーイベント
今月のライバル
シリーズ共通の課題です。
シリーズ7の終了までにクリアすればOK。
クリーンなラップでゴールすればクリア。
遅くても良いので「壁に接触せず、リワインドを使用しない」で走行します。
クリーンラップに失敗すると警告マークが出るので分かると思います。
Horizonフェスティバル攻略のまとめ
Forza Horizon5(フォルツァホライゾン5)の Horizonフェスティバル(シーズンイベント)の攻略をお伝えしました。

シリーズ7のリワードカーです。

この記事はこれにて終了です。ありがとうございます。