
いつでも1000円以下で買えるなんてサイコー。
PCゲームをプレイしている人なら大体お世話になっていると思われるSteam。
有名なのは年に数回のセールですよね。
しかしゲームを買いたい時に都合よくセールが開催されているわけではないですよね。
そんな時にオススメなのは常時1000円以下で買えて、なおかつ面白いゲームです。
そこで今回はSteamで数々のゲームを購入してきた私が、下記条件に合致するゲーム達を紹介します。
ここがポイント
- Steamでいつでも1000円以下で購入可能。
- 私が実際プレイ済みで良作だと判断したタイトル。
- 厳選した5本のゲーム。
1000円以下の良作ゲーム
- The Witcher: Enhanced Edition Director's Cut(ウィッチャー)
- Vampire Survivors(ヴァンパイア・サヴァイヴァーズ)
- A Short Hike(ショート ハイク)
- Rusty's Retirement(ラスティーズ・リタイアメント)
- Fable - The Lost Chapters(フェイブル )
以上の5本が私がオススメする1000円以下の良作ゲーム達です。
これから簡単に各ゲームの個人的おすすめポイントを記載いたします。
スポンサーリンク
The Witcher: Enhanced Edition Director's Cut(ウィッチャー)
2008年発売の大人気RPGシリーズの第1弾です。
メタスコア 86・ユーザースコア8.6と高評価
日本語非対応ですが公式公認の日本語化MODがあります。
STEAM価格=999円(2025/3/4現在)
ダークな雰囲気の世界で怪物を退治するウィチャーのゲラルトとなって戦っていく作品です。
発売からかなりの年月が経過して、作りの古さは否めませんが重厚なストーリに引き込まれること間違いなしです。
BGMもお気に入りです。
最近の快適操作のゲームに慣れている方は最初、操作感の悪さに驚くかもしれません。
ですがすぐに慣れて問題なくプレイできると思います。私がそうでした。
序盤は多少ストレスが溜まっても我慢してると3章あたりからストーリーも盛り上がりラストまで楽しめます。
おすすめポイント
大ヒットシリーズの一作目が1000円以下でプレイできる。オススメ!
Vampire Survivors(ヴァンパイア・サヴァイヴァーズ)
2021年発売。ローグライト・ゴシックホラーカジュアルゲームです。
メタスコア86・ユーザースコア8.2と高評価
STEAM価格=499円(2025/3/4現在)
1コインで購入可能。
コスパ最高の良作ゲームです。
襲ってくる大量のモンスターをなぎ倒し、30分生き残るだけ。
見下ろし型のステージで、プレイヤーは常に中央に表示される。
攻撃は自動で行われるので、プレイヤーは移動するだけでOK。
モンスターにやられてゲームオーバーしても、コインが引き継がれるので徐々にキャラクターを強化することが可能。
初めはあっという間にやられてしまいますが、キャラを強化していくことで敵をバタバタとなぎ倒せるようになります。

おすすめポイント
圧倒的に好評なゲームが1000円以下でプレイできる。オススメ!
A Short Hike(ショート ハイク)
2019年発売。アドベンチャーゲームです。
メタスコア88・ユーザースコア8.5と高評価
STEAM価格=820円(2025/3/10現在)
心温まるひと夏の冒険がここにある。
都会暮らしの鳥の少女が、山の頂上を目指します。
登山の途中に動物たちと出会い、素敵な経験が思い出に。
ほのぼのする景色とBGMが素敵です。
長いゲームではありません。
少し疲れた時にプレイすると心が休まります。

おすすめポイント
インディーズの名作が1000円以下。オススメ!
Rusty's Retirement(ラスティーズ・リタイアメント)
2024年発売。放置系農農業ゲームです。
メタスコア81・ユーザースコア7.6
STEAM価格=750円(2025/3/10現在)
デスクトップの下部で農業を始めましょう。
2Dドット絵の素敵な農場を「ながら作業」で楽しめます。
ゲーム画面がデスクトップ下部に配置されるので、その上部で他の作業を実行できます。
作物を育て、燃料を作り、ゆくゆくは農業の自動化を目指しましょう。
小さな手伝いロボたちを眺めているだけでも楽しいです。

おすすめポイント
可愛くて、楽しい農場を1000円以下で楽しめます。オススメ!
Fable - The Lost Chapters(フェイブル )
2011年発売のアクションRPGです。メタスコア83・ユーザースコア8.6と高評価
日本語対応
STEAM価格=980円(2025/3/4現在)
不朽の名作・王道RPGです。
自分の選択により善になるか悪になるか。
ストーリーのほぼ一本道といった感じで、最近の分岐が多いRPGに比べると物足りない。
あまりボリュームはなく、いろいろな要素を広く浅く楽しめる内容になっている。20~25時間程度でクリアできる。
だらだら長いRPGではなく良い意味でまとまったRPGで面白い。
おすすめポイント
昔懐かしい王道RPGを1000円以下で楽しめてオススメ!
1000円以下で買える良作・Steamゲームのまとめ
今回は数ある1000円以下のゲームの中から、私が実際にプレイをして良作だと感じた5本を紹介しました。
上記5本の中ではウィッチャーがこんなに安く購入できるのはかなりお買い得だと思います。
これ以外にも年数経過により値下げが実施され1000円以下で買える良作ゲームもあると思います。
いい物を見つけたらまた紹介したいと思います。
-
ゲーム歴30年の私が『100時間以上プレイ』した12本!オススメPCゲーム
続きを見る
今回の記事はこれにて終了です。ありがとうございました。
