※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ゲーム情報全般

「ゲームパス」で「マイクロソフトリワードポイント」ポイ活を始めましょう

この記事ではXbox Game Pass加入者にオススメの「マイクロソフトリワードポイント」ポイ活を紹介します。

たへい
ゲームパス値上がり分を「リワードポイントポイ活」でなんとかしたい!

2025年10月1日にXbox Game Passの改定が発表されました。

特にGame Pass Ultimateが大幅値上げの月額2750円になりました。

これは個人的にもかなり衝撃でした。

この高額サブスクとなった「Game Pass Ultimate」でなんとか元を取りたいと考えると、ゲームをたくさんプレイするだけでは足りません。

そこで今回は値上げと共に発表となった「マイクロソフトリワードポイントの獲得倍率増加」を利用して、ゲームパス民は少しでも元を取りましょう!という内容の記事です。

案外、知らない人&利用していない人も多い「マイクロソフトリワードポイント」の世界を紹介します。

この記事は随時更新予定です。

現在の内容は簡単にリワードポイントを紹介する内容です。

今後もう少し詳しい内容を追記していく予定です。

スポンサーリンク

マイクロソフトリワードポイントとは

マイクロソフトダイスの画像

マイクロソフトリワードポイントとは、マイクロソフトが公式に展開しているポイントシステムです。

参加はもちろん無料です。

特定のマイクロソフトのサービスを利用することや、マイクロソフトストアでの買い物、クエストなどを達成するとポイントが貰えます。

ゲームパス加入者に限らず、マイクロソフトアカウント所有者は全員参加可能です。

貯まったポイントはギフト券との交換や寄付などに利用できます。

Xboxゲームパスとマイクロソフトリワードポイント

ゲームパス加入で受ける恩恵

今回のゲームパス改定の前から、ゲームパス加入者はゲームをプレイすることでポイントを獲得できていました。

そして今回のゲームパス改定により、新たに各ゲームパスプランごとにポイント獲得倍率が設定されました。

各クエスト達成時のポイント獲得倍率

  • 未加入=-   年間取得可能最大 20,000P
  • Essential=1倍 年間取得可能最大 25,000P
  • Premium=2倍 年間取得可能最大 50,000P +限定クエスト
  • Ultimate=4倍 年間取得可能最大 100,000P +限定クエスト

マイクロストアでのショッピングの獲得ポイント

支払い1ドルあたりの最大ポイント

  • 未加入=10P
  • Essential=10P
  • Premium=20P
  • Ultimate=40P

Game passライブラリの一部のゲームやアドオン購入による追加ポイント

  • 未加入=なし
  • Essential=なし
  • Premium=5%
  • Ultimate=10%

以上がゲームパス加入によるポイント増加です。

特にUltimate加入者は今までに比べると格段にポイントを獲得しやすくなりました。

現実的には月間で何ポイント獲得できるか

それでは現実問題として、何ポイントくらい稼げるでしょうか?

ストアのショッピング時のポイントは買い物の有無でかなり差があるので予想が難しいです。

そこで今回は「ゲーム関係のクエストのポイント数」で考えたいと思います。

 

Ultimate加入者で言うと「年間取得可能最大 100,000P」と発表されています。

単純に12か月で割ると100,000÷12=8,333ポイントとなります。

しかし実際問題、この数字は厳しいと思います。

すべてのクエスト達成となると、xbox・PC・スマホのすべてを駆使してクエストを実行することが必要。

さらに一週でも達成を逃すとポイント獲得倍率が下がるクエストあります。

完全に制覇するのは結構な労力を必要とします。

 

そこで現実的なラインで月間で何ポイント獲得できるのか、計算してみました。

・ほぼ毎日、ゲームパスの何らかのゲームを15分以上プレイする。

・月間で8種類のゲームをプレイする。

・Xboxアプリを一日一回開く。

・Ultimate加入者。

以上の4点を前提条件として計算してみました。

月間「約6000ポイント前後」獲得が現実的なラインだと思います。

Premium加入者は半分の3000ポイント程度。

Essential加入者はさらに半分の1500ポイント程度だと予想します。

しっかりと毎日継続してゲームプレイすることが苦にならないなら、この程度のポイントは獲得できます。

月間6000ポイント付近で交換できるもの

マイクロソフトポイント6000ポイント付近で何が貰えるか?ですが。

・アマゾンギフト券 700円分=5,880ポイント

・Microsoft Store ギフト カード 1200円分=7,365ポイント(リワードレベル2の場合)

・Apple ギフトカード 1000円分=8400ポイント

現在は上記のレートで交換が可能です。

もし真面目にポイ活をすれば、ゲーム関係のポイントで6000P+他で3000P程度は問題なく獲得できます。

現金に換算すると「月間1000円分」程度はゲットできる計算となります。

ゲーム関係以外でもリワードポイントを稼ぐ

カードとダイスの画像

ゲーム関係以外でも、マイクロソフトのサービスを利用するなどクエストを実行することでポイントの獲得が可能です。

Bingでの検索・クイズの回答・記事を読む・特定のページを閲覧・アプリのインストールなど様々なクエストを実行してポイントを稼げます。

面倒くさいクエストばかりではなく、特定ページを一瞬見るだけで10P獲得など簡単なクエストも多いので、隙間時間にスマホで獲得したりも可能です。

ポイントで何が貰える?

貯まったポイントは豪華な懸賞に応募したり、ギフト券交換や寄付などに利用できます。

ゲーム関係に利用したいなら、Amazonギフト券やMicrosoft Store ギフト カードがオススメです。

現在は一時交換が停止になっているようですが、paypayポイントにも交換できるようです。(一時停止中ですが)

たまにリワード引き換えセールが開催され、10%オフで交換できる時もあります。

まとめ

マイクロソフトロゴ画像

この記事はXbox Game Pass加入者に「マイクロソフトリワードポイント」によるポイ活をオススメする内容でした。

2025年10月のゲームパス改定により高額となったXbox Game Passですが、それに伴いリワードポイントを高倍率で獲得できるようになりました。

特にUltimate加入者はゲーム関係のクエストで最大4倍のリワードポイントを獲得可能。

さらにUltimate加入者はマイクロソフトストアでの買い物でも4倍のポイントを獲得できます。

貯まったポイントはギフト券などに交換してゲームの購入してもいいでしょう。

たへい
高額となったゲームパスです。

せっかくの高倍率でポイントを獲得できるので、コツコツ貯めて元を取りたいです。

今回の記事はこれにて終了です。ありがとうございました。

スポンサーリンク

-ゲーム情報全般

© 2025 たへいのPCGame情報